

トロイダルトランスリニア(アイソレーション)電源 BRi-LPS02シリーズ


トロイダルトランスリニア(アイソレーション)電源 BRi-LPS02シリーズ
リニア電源 BRi-LPS02シリーズ
リニア電源 BRi-LPS01EX(LE)では、15Vまで5A、24Vでは3Aと、タカチ小型放熱ケースHENに収める為に100VAトロイダルトランスまでの制約がありました。
一般的なDAC、クロックジェネレーター、ヘッドフォンアンプやネットワークスイッチに対しては十分な電流出力ではありましたが、
24V機での電流の不足や、上位NUCなどの電源としては対応できませんでした。
BRi-LPS02シリーズでは、タカチHY ヒートシンクアルミケースを採用し大型化しましたが、LPS01EXをさらに発展させた大容量トロイダルトランス搭載の高電流対応機や、LPS基板を組み合わせることにより2系統出力機、正負電源出力機を展開可能となります。
BRi-LPS02シリーズでは、LPS基板3種類+補助1枚の基板を採用しています。
- LPS Ver.3基板
LPS01シリーズのLPS Ver.1.1基板を再設計し、2基のリニアレギュレーターを並列動作させることで、既存の基板+1㎝のサイズで15Vまでは7A、24Vでは5Aまで対応可能な出力5~24Vから近い電圧2種類を選び、内部スイッチで切り替えることにより1系統出力対応のリニア電源基板。
(オプションとして2μ厚銅箔基板を使用した、15Vまでで最大10A出力や、1系統出力の最大電流内で+2個の出力端子を装備可能) - LPS-Digital 5V/3Aトランス一体型基板
LPS01シリーズの基板を5V以下の小電力用に再設計し、LDOリニアレギュレーターとPCB実装トロイダルトランスを載せた5V/3Aまで対応可能なリニア電源基板。
出力端子は電源出力専用のUSB Aコネクタ及びUSB Type-Cコネクタ。オプションでパネル取り付け型DCジャックも可能。 - LPS-Differential 正負電源基板(+-5~19V/1.5A)
LPS01の3段フィルター構成をそのまま正側、負側に配置し、ポストレギュレーターと、Analog Devicesの過度応答性に優れたLDOリニアレギュレーターを採用した正負リニア電源基板。
出力はXLR端子の予定。 - LPS AC Multiplexer及びフロントスイッチ補助基板
LPS02シリーズ基板を複数使用する際のACライン分割及びフロントスイッチを統括する補助基板。
上記の基板1枚~3枚を組み合わせることで、複数の需要に対応するリニア電源装置となります。
すべて、BRi-LPS01シリーズの設計を継承しており、総平滑容量50,240uFの3段階のフィルター回路や突入電流防止回路などを備えています。
LPS-DifferentialとLPS-Digitalを組み合わせることで、オーディオ機器用の総リニア電源システムを実現することができ、今後、BRi-Audioにてオーディオ機器を開発する上での基本電源となります。